サッカリン無添加歯磨き粉、チェックアップを試す

シャボン玉せんけん歯磨きの次は
チェックアップという歯磨き粉を試してみました。

シャボン玉せんけん歯磨きは研磨剤が3種配合されていて使用を止めましたが、

チェックアップの方はフッ素配合で歯医者さんで置いているという歯磨き粉です。
私はドラッグストアで購入しましたが。
子供用の物と大人用が有るようで、ミントなら大人用で良い様です。
 


ジェル歯磨きで、シャボン玉せんけん歯磨きと少し似たような感触がありました。
どちらも歯磨き中出血しました。
このチェックアップの場合は研磨剤は配合されていないですが、刺激性の成分が入っていて、スッキリすると思う人もいるかもしれませんが、私は刺激性の物だと思いました。

シャボン玉せんけん歯磨きで磨いた後は歯の表面が削られるので違和感が残ります。
そしてこのチェックアップで磨いた後も同様の違和感がありました。

ですのでシャボン玉せんけん歯磨きは3回使いましたが、こちらのチェックアップは1回で使用を止めています。 

シャボン玉せんけん歯磨きで研磨された直後だったせいかもしれませんので
歯の表面が回復して来たら再度使ってみないと実際の所は分かりません。

結局現在はサッカリンの入った安い市販の歯磨き粉を使っています。
飲み込まない様注意してますが。
 

総菜の添加物、リン酸塩

10大添加物は避けられていたのですが、

それ以外の発ガン性添加物であるリン酸塩が今日食べた総菜へ添加されていました。

添加物の本を読んで時間が経過してくると少し覚めてしまって、原材料のチェックもせず買ってしまいました。

胸焼けもしてます。
揚げ油のせいかもしれませんが、
油と添加物の相乗効果と考えたら余計リスクが有りそうです。



この前買った野菜ジュースはGABA入りだったのですが、なぜ国民全て血圧が高いと決め付けるのでしょう。



低血圧で貧血の自分には多分必要ありません。
以前買っていた野菜ジュースが無くなって、この野菜ジュースのみ置かれ始めて血圧下げさせようと、余計なお世話な商品で埋め尽くされています。

GABA入りのこの野菜ジュースを飲んでから筋トレすると、息切れして血圧が上がりました。
人工的に血圧を下げると逆に負担がかかって血圧が上がったのだと思います。









使ってみたら残念だった無添加製品教えます




シャボン玉せっけん歯磨きは
サッカリンNaを使っていない市販品では希少な歯磨き粉です。

が、
数日使って分かった事は、
歯が削られていると言う事です。

成分を調べると、3種も研磨剤が添加されています。
  • 炭酸Ca
  • シリカ
  • ベントナイト

この3つが研磨剤だったのです。

以前アメリカの歯磨き粉を使っていて歯が削られていることに気が付かず、突然歯が欠けた事があり、それからアメリカの歯磨き粉は使わない様にしています。 

日本の歯磨き粉でもホワイトニング系の物を買った時はやはり削られる感じがありました。
安い昔からある歯磨き粉は削られる感じはなかったので、
以来安い昔ながらの歯磨き粉を使っていました。

ところが、
その歯磨き粉には発ガン性添加物であるサッカリンNaが添加されていました。
ホームセンターで沢山の種類の歯磨き粉の成分をチェックしてみると、

シャボン玉せっけん歯磨き粉以外の歯磨き粉は全て、サッカリンNaが添加されていました。

サッカリンNaは人工甘味料です。 
なぜどの歯磨き粉も揃ってサッカリンNaを使うのか不思議です。
キシリトールやソルビトールやステビアを使えば良いと思いますが、

と言うより、なぜ虫歯予防もできる甘味料のキシリトールを使わないのかとても疑問です。

数ある添加物の中でサッカリンNa摂取では膀胱がんが起きたという事なので、
他の添加物よりも膀胱がんとの関連があるのかな、と思います。

歯磨きには歯磨き粉は要らないと言う説もあります。ブラッシングのみで良いそうです。
でも、甘いものを食べた後は不安ですよね。 

研磨剤なしの歯磨き粉をGoogleで探すと、市販品ではサッカリンNaが入っているのが普通ですから、そのどちらも添加されていない歯磨き粉となると、歯医者さんで売られている物以外無い様です。

歯医者さんで売られているけれど、通販では買えます。 
そういう歯磨き粉は、シャボン玉せっけん歯磨き粉が300円~400円なのと比べてもう少し割高です。

そもそも歯磨き粉無しで良いなら、ブラッシングのあとキシリトールガムを噛むという方法でも良いのでは?と思いますが、ガムは多分添加物が沢山入っているでしょう。

やはり割高の歯磨き粉を買って、ブラッシングの後チビチビ使うのが良いのかもしれません。

塩で磨くという人もいるらしいので、 
それなら安上がりです。
ただ、精製塩ではダメだとか色々あるそうです。 
でもちょっと考えてみましょう。

甘いものを食べた後の口の中の状態を変えるのが目的なら、どんな塩でも効果が有ると考えられませんか?
これは完全に素人考えですが、
口内を虫歯の発生しない状態へ変えてからブラッシング、という方法ではいかがでしょうか。

という事は、
食後のデザート→しょっぱい食べ物
という図式です。

甘い物を間食で取った後→しょっぱい食べ物
という図式です。

塩昆布とかはどうか?
と言いたい所ですが、糖類が調味料として使われています。

この際おせんべいとか…
これも果糖等が使われている事が多いです。
成分を見てそういった糖類が入っていない物を用意しておけば良いかもしれません。

そもそも甘いお菓子は食べず、おせんべいを食べていたら一石二鳥ですよ。

自分は最近直接糖の物を減らしているのですが、
この前まで小麦ほぼ100%人間で主食はパスタかパンだったのですが、
これを米へ変えた所、

今は米が甘く感じるという味覚なのです。
お腹がすいて来ると、米がデザートの様な甘さだと思える事もあります。

ダイエット等してるわけではありませんが、体調不良なので試しに
  • グルテンフリー
  • 直接糖減らし

を、な~んとなく始めてみたのです。

そうしたら、たったの3日で変化が出て来ました。

人工甘味料漬けだった頃もあります。
それを止める前もかなり体調不良でした。
スティックコーヒー、スティック紅茶、スティックココア、スティック抹茶
などスティックの粉ドリンクを毎日3杯~4杯飲んでいたと思います。

それと、チョコレートやクッキー、ビスケット、スナック菓子、飴など添加物過剰生活でした。

そういった物を食べると、余計お腹がすいて、余計喉が乾くので開封したお菓子はその場で全部食べてしまうのが習慣となっていました。
そして、喉が乾くのでスティックの粉ドリンクを飲んだり、レギュラーコーヒーを飲んだりの繰り返し。

コーヒーの場合は食中や食後直後でないなら糖尿病リスクを下げるという話も聞いた事がありますが、
糖質の取りすぎ故コーヒーを飲みたくもなっていたのかもしれません。

ですがそのコーヒーも食中や食後直後だとインスリン抵抗性(感受性?)が悪くなるので逆効果となるそうです。

コーヒーはカフェインレスでもインスリン関連への効果は同様だそうです。

カフェインはカフェインで別の効果やリスクがあるので
自分はコーヒーを飲む時は現在はカフェインレスのみです。

話を戻しましょう。
甘い物というと、

人工甘味料
ブドウ糖
果糖(果糖ブドウ糖液糖、ブドウ糖果糖液糖、)
砂糖(ブドウ糖、果糖)

といくつかありますが、
人工甘味料だけを止めていれば不調が改善された後で、

果糖の方がもっと深刻な不調へ繋がっている様な気配がしてきました。

  • アクエリアスには発ガン性添加物のスクラロース(液体ドリンク)、アセスルファムK(粉ドリンク)が添加されていますが、筋トレやスタミナ切れ対策で2リットルのアクエリアスを数日に分けて飲んでみると、体の負担は殆ど感じません。そのかわり無意識のうち毒素が体を巡っていたとおもいます。長期間摂取すると腎臓や肝臓へダメージを与えるそうです。
  • ポカリスエットは人工甘味料を使わない数少ないドリンクだと本で読み、500ミリリットルのポカリスエットを数時間かけて飲みました。人工甘味料は使っていないけれど果糖、果糖ブドウ糖液糖を使っています。砂糖も使っています。なので最近糖質減らしをしてスッキリしている体には重く、即効性の不調が表れました。
まさか砂糖で不調が来るとは思いもしなかったので、買って損したとガックリです。
せっかく無添加製品を試して報告しようと意気込んでいたのですが、こんな事ばかり。

そもそもドリンクに糖は必要ないと言う事でしょう。
喉が乾いているときは味なんか必要ありません。
酸味のある物が甘く感じたりしますよね。酢とか。

牛乳もたまに飲むと甘く感じます。

小麦より米を食べて、
糖質減らしをしながら
軽い筋トレをはじめると、

かなり体調が改善されてきました。

ただ、スタミナ切れする様な持久力的な運動をした後は回復に物凄く時間がかかる割に筋肉が全然付かず、逆に筋肉が減ってる様な気さえしました。
そして、そういう運動の後は水分を取りすぎてしまいます。

自分の不調は水分の取りすぎが問題だった事が分かり、水分摂取量のコントロールまでしなくてはならなくなりました。

直接糖を減らし、米へ変えた事で普段はあまり喉が渇かなくなったので、過剰水分摂取もしなくなりました。
ごはんは水分があるためですが
糖質的にも直接糖を取りたいと思わなくなっているので結果飲み物も飲みたくならず、トータル水分摂取量が減っています。

水分摂取過多が問題だったとは。
内臓の構造的問題だったみたいです。

youtube登録者1000人達成するまで動画をヒットさせるな!

4000時間1000人登録者の規約へと変更されたyoutube。

収益化を外されて始めて動画の質を考え、質の高い動画作りを始め、偶然ひとつの動画がヒットしたとする。

その動画のみで4000時間はクリア出来る可能性はある。
でも、登録者が1000人満たないと、収益化されない。

ヒットした動画は1000人登録者を達成した後も再生され続けるだろうか。

短期間でヒットさせた動画は来年もヒットするとは限らない。

規約は過去12ヶ月で4000時間を達成させなくてはならない。

チャンネル登録者が多くてもヒット動画が無いチャンネルもよく見かける。

が、ヒット動画が多くても登録者が1000人満たないよりは理不尽ではないだろう。

ヒット動画を作る対策は分かって来た。
でも収益は空回りして無駄にしてしまうのだ。

登録者1000人満たないチャンネルはチャンネル登録者を増やす努力がまず必要だ。 
  • チャンネル登録者が増える様な動画作り
  • シリーズ化
も必要だ。
でもその努力がチャンネル登録者を増やすという保証はない。

チャンネル登録者を増やす努力とは、動画を作る努力と別の活動である事を忘れてはいけない。

チャンネル登録者を増やす作業とは、

  • youtubeをSNSとして活用する能力
  • 人の集まる所へコメントする。
  • 自分の発信する内容と合ったチャンネルと交信する
という事が基本だろう。
 
とは言っても、自分の発信する内容とは全然違うチャンネルをいつも見ている。

見るチャンネルと発信チャンネルは別と考えても良いだろう。

ともかく、

1000人登録者を確保しない内はヒット動画を放出しないほうが良い。

  • ヒットしても報酬は支払われない。
  • 12ヶ月以内でまとめてヒットさせるのだ。
動画を撮り貯めても、古い情報はアップロードしても良い結果が期待できないかもしれない。

と言うことは、とにかく早くチャンネル登録者を確保すべきなのだ。

そもそも、収益が発生しないのに手間暇かける意味が無い事を忘れてはいけない。

収益以外にもyoutubeの価値は有ることは有るのだが。

なのでチャンネル登録者を探すSNS作戦を併用しながら動画本数を増やすか。

再生回数は貯蓄されている、という感覚は規約変更後は捨てなくてはならない。

  • 全期間での再生回数は収益と関係なくなってしまった。
  • (今は再生回数自体意味がない。再生時間が収益対象)
  • 過去再生された時間も回数も12ヶごとに0へ戻って計算される。
  • 過去動画が多い事で継続的な収益発生が見込めるらしい。よって、動画本数を増やしておく事は意味がある。


編集の時間食い、データ食い、チャンネル登録者集めで収益化まで時間かかる、youtubeが最も効率悪い

ブログの場合、youtube同様に8000円までは支払わない等のハードルがあるが、


  • 朝起きたら手っ取り早く記事を書いて更新出来る。
  • 夜寝ながら記事を書く事も出来る。
  • 頻繁なアップロードをしても迷惑がる人もいない。
  • 更新したらした分上位表示され易くなる。

ブログ更新のための記事作成でかかる時間は大した事無い。

早けりゃ15分、ちょっと時間かかって30分、予想外に時間かかって2時間程度で済む。

  • ブログ更新て丸1日かかる事はまず起こらない。
  • 時間がかかるのはSEO対策で1日~2日、年に数回かかる程度だ。


ところが、

youtubeは1日たった1本の動画をアップロードするだけで猛烈な時間がかかる。


  • 時間をかけた割に反響が少ない。作り込んでも評価されない事が多い。
  • 同じ内容でもスマホからアップロードするとyoutubeから低い評価と扱いを受ける。
  • 同じ内容でもパソコンからアップロードすると評価される。
  • youtubeは無名でも上位表示される可能性はあるが、無線チャンネルみたいな物で、チョクチョク出しゃばると嫌がられる。

お前がいつまでも出てくると他の人が出て来れないだろ、的なのがyoutubeだ。 
出力はモノラルみたいな感じだ。

限られたステージへ多くのyoutuberがひしめき合って、おまけにデータストレージがパンクするであろう動画が日々多量にアップロードされている。

youtuberにとって、動画編集で毎日時間を支配されている事もストレス要因だろう。



  • youtube以外の事をやる時間が無い。
  • 毎日アップロードしないといけないという脅迫観念からyoutubeに入り浸ってしまう。
  • ネタの仕入れまでyoutubeから行ってしまう、


好きな事で生きていくとは程遠い。
好きな事をyoutubeでやってないyoutuberだらけだと思う。


  • 受けの良さそうな動画を作る。

それで収益が上がれば仕事なのだから、割り切れるが、

  • 収益も上がらないのにひたすら毎日動画を上げ続ける。
  • 作り込んでも大した評価もされない。

500回も試聴されればまだ良いが、
作り込んでも二桁も試聴されない動画も沢山生産してしまった。


  • 手間がかかるのに全く評価されない物、それはケバ取りでかかった時間だ。ケバ取りをやりだすと、丸1日かかることもあった。くだらない内容でもつい、動画の質を上げよう、と思ってケバ取りを始めてしまうと、翌朝となってしまう。
  • くだらない動画のためもっとやりたかった事へかける時間を取られてしまう。


そういう動画は試聴者が見てもくだらない動画であって、試聴回数は稼げない。


  • くだらないと分かっていてもケバ取りをして動画へ手をかけてしまう。
  • 見る価値があるか無いかが、最初から分かっているのだが突き進んでしまう。


自分でもくだらないと思っていて、
試聴もされないであろう動画は編集する意味がない。


  • 本数が増える事で過去動画の試聴回数が増える、動画を1000本まで増やせ!の言葉へ従って突き進んでいる。


  • 自分では面白いと思って力を入れている動画でも全然反響の無い動画があるのも厄介だ。


時間があっと言う間で過ぎ去って、何の収益も得られない。

それと比較したらブログの方がまだ時間を取られないのでマシかもしれない。


  • でも1000本までは音を上げずアップロードしなきゃならない。

となると、いかに手を抜くか、だ。


当初、喋りは編集の手間がかからないと思っていた。
が、えーとかあのー、とか雑音を消す作業が必要だと思えて来て、消し込み作業をするのだが、それが最も時間がかかる作業だったのだ。

そんな編集作業するよりも、喋りを文字化して台本としてもう一度レコーディングした方が早いのではないか?

でもそうすると、喉に負担がかかる。
何度も同じ事を喋るのは喉が痛くなる。

ならば編集した方がマシだ。

text to speachというアプリでしゃべらせて編集してもみたが、あれも手間がかかる。

動画へ文字で説明入れたり、翻訳を入れたり、BGM入れたり、喋りを入れたり、
全部コミコミだと丸々1日かかる。

くだらない動画でも時間はかかる。
かなり手をかけたつもりだが、3ケタ行かない動画が沢山ある。

手間かけたけれど、元のネタである動画自体がくだらないので致命的なのだ。

元がまともな取材がベースなら…

と言っても、そんな取材系も試聴回数伸びてない。


  • 受けそうな取材が出来ていないという事なのか。
  • 等々日々出来の悪さを突きつけられ、改善しようと益々youtubeへハマり、他のもっとやるべき事へかける時間が取られるのだった。
  • くだらない事でもネタとして生かそうとするから余計無駄に時間を使ってしまうのだ。


そんな事がやりたかった訳じゃないだろう。

それがyoutubeでまず思う事なのだ。

それから、youtubeの場合、

  • 目を付けられると、bad評価をされたり、youtubeからの評価が下がる様な嫌がらせをする人の影響を受けてしまう。という事も問題だ。
  • 時間も手間もかけて日々動画をアップロードしているのだが、youtubeからの予測不能なペナルティも来たりする。

寝耳に水なのがyoutubeだ。


こんな真面目なチャンネルもいつ削除されるか予測不能なのだ。

喋りのネタもyoutubeからの影響が出過ぎる。
台本等なく喋りだす。

台本書くなら、ブログを書いてから喋り出せば、頭の中も整理されていて一石二鳥かもしれない。


試聴者も同じ内容を文字で確認出来る面では便利だろう。くだらない内容なら文字で確認するまでも無いが、

動画の詳細欄で情報をただ放出するのはもったいないかもしれない。

バックアップもせず情報を放出している動画もある。

youtubeで本気の動画を上げると詳細も本気な情報を書き込み始める。

試聴者はこの情報の価値を認めるかもしれない。が、もう一度この情報へアクセスしようとした時、どの動画だったか分からないと厄介だろう。

検索でひっかかるのか?なら良いが。


自分のチャンネルのまとまりの無い情報のまとめを自分でやらないで誰がやるのか?


他人にまとめられない内自分でまとめようではないか!











糠漬け旨い



水分多めで漬けたら、昆布の出汁が良く出て、唐辛子もみかんもちゃんと染み出して良い味出て来ました。

干し椎茸は途中でたべましたが、よく浸かってました。
塩もそれ程足してないのでしょっぱくもならず。

糠を足して、以前と同じ粗塩も少量足しています。

きゅうりはおいしく出来てきました。
でも大根が上手く行かず…

時間をかけるとしょっぱくなりすぎて、
時間かけないと、生大根の辛さが出て、
もっとすぐおいしい大根漬が出来ると思っていたら…

難しいです。

糠を足して数日後、
ヨーグルトの様な匂いがしました。

乳酸菌がやっと出て来たのか…

大根は48時間漬けてたら、そこそこ浸かってて、
甘くない沢庵で、塩分控えめな味。
でも浸かってるのは端っこばっかりで真ん中はまだ生っぽい。

大根の生っぽさが出る奴は具合悪くなる。
この生っぽさを無くせなきゃダメだな。
味はかなり良くなってる。

翌日、次の大根を漬けてから20時間後位。
糠床を入れたタッパーが膨れ上がってて、動かしたらフタが開いてしまい、汁が漏れてしまった。
糠床が発酵してる感じ。
かなりヨーグルトの匂い。
かき混ぜて、昨日4分の1へ割って漬けた大根
は試食せずしまった。


25時間経過した所で大根を糠ごとつまみ食い。
ちゃんと浸かっていました。
しょっぱくなくて、かなり酸っぱいです。
もう少し塩分有っても良いな。

豆腐の糠漬けが旨いというウワサなので、別タッパーで漬けてみた。
崩れまくり、別タッパーで正解。
せっかく糠床が完成した感があるのでここで豆腐で失敗とかやだし。


写真の方向が縦のまんまで失礼します。
豆腐を漬けた糠床別タッパー。





更に30時間後、
試食してみました。
大根は酸っぱさと控え目な塩分、でも充分な塩分でダシも効いて最高の味です。
糠ごと食べたから美味しいのかもしれません。
洗うとダシの味が軽減されそうです。
もう少し昆布多くても良いな。


それと、大葉入れて茄子漬けたら柴漬けとなるのか?の疑問が湧いて来ました。
別タッパーで豆腐の次は柴漬け出来るのか試してみようかな、
違うのかもしれないけれど。
これだけ酸味出てくると、柴漬けも行けそうな雰囲気。



41時間経過した大根が入ってます。
タッパーは今日も発酵してパンパン。



取り出します


透き通ってます。


試食。

癖の無い味。
糠ごと食べた方がダシも効いてて旨いのですが、
洗って食べると酸味メインな味となります。

少し時間置いて味わってみたら、ちゃんとダシの味や唐辛子やみかんの皮の味も加味された最高級な隠し味でした。

隠しすぎな味。
なので、続けて食べると味が分からなくなります。


最初の糠床はほぼ説明書通り作ったのに失敗しました。
で、塩なしで漬けるという方法もあるのを知って、最初の糠床は捨てました。

塩少な目で漬けるキッカケとなりました。
多分塩も入ってる糠を使うとこの位上品な塩加減なのかもしれません。

塩なしの人は塩入りのやつ使ってるのかもしれません。

糠を足す時や、塩分が減って来た時、塩入りの糠を足すならいつも一定の丁度良い塩加減が作れるよなぁ、と思いました。

が、買ってきたのは何も入ってない糠。
昆布すら入ってなくて、ひたすら足す必要が有ります。

しょっぱ過ぎたり、味がしなかったりと安定しなかったです。

塩は本当少なく足して行けば充分なのだ、という事で何となく良い塩加減が維持出来そうな気配。


豆腐の方は、水びたし


17時間前漬けた豆腐を試食してみました。
糠ごと試食。

まだ全然浸かってません。
ただ豆腐に糠をかけた感じです。
みかんの皮の風味が強く出てます。

ウワサでは、クリームチーズみたいな味らしいので、時間経過したらオレンジ風味のクリームチーズみたくなるのかな?と期待してしまう…










ホテルのモーニングのシフトって入りたくなかった

でも、夜なしで朝のみなら入る

と言っても聞き入れてくれない。
なら朝は避けたい。

ファミレスも同じなのか?
そんな事ないだろ、

朝のみとかありだろ、
牛丼屋と同じで出来る限りひとりあたりの労働時間を短かくして社会保険を逃れようとするのがチェーン店だ。

薄利多売のトバッチリは末端の従業員の給料でつじつま合わせるのだ。

短時間労働者を沢山雇って人件費を安くするのだ。

なのでホテルみたいな縛りは無いだろう。

ホテルのモーニングなら同情するが、
ファミレスのモーニング、ひどいよな。

やけに人数多いぞ、客少ないのに。

単価も安いのに、その分原価で削ってるな。

節々に安さを感じる。

社員食堂みたいな提供。

古びた皿。
ペーパーとかで飾るとかもなし。
ぬるいかんじ。
バターは冷蔵庫から出しただけ。
まぁ手作りじゃないのは分かってるんだから良いんだけど。

あ、10時からBGM始まった。
10時からのメニューが始まるのと同時だな。

BGMで、裏の話声が薄められ、味もごまかされ、嫌な店員のこわばった顔まで緩む。

BGMの効果は結構あるな。

BGMがかかると、コーヒーのジャーって音も効果音みたく聞こえてくる。

裏の作業音も効果音として聞こえてくる。

多分料理動画の影響だろうな。

BGMのごまかし効果、そしてそれが本当の改善へつながる不思議。

騙されてそれが改善へ。

という事は音楽とは詐欺なのだった。

でも、それが本当の改善へつながるのだった。


自分はカフェインレスコーヒー飲む目的で来たが、音楽聞くため来る、という目的が有っても良いよな。

ライブハウスだと飲食には期待しないが、

チケット売るタイプのライブハウスだと全く期待出来ないが、
渋谷とか六本木のカントリーのライブハウスは料理がアツアツでドリンクはcoldなドリンクのみだが、まぁ、期待出来る。

今は昔、遠い昔。
渋谷かぁ、渋谷自体行かないもんな。
渋谷って言っても限られた店へ行くだけで殆どの渋谷を知らない。

でも限られた店へは何度も行ってて、ほんの限られた部分のみ知っている。

海外旅行も同じだ。
限られた所へ通い詰めて、その場所までの道のりへの到着までは自動化する。

行動範囲を決めて狭める、そして思考停止して自動化する、
そんなスタイルは旅先でも発揮される。

どこへ行っても羽を伸ばせない。

挙げ句の果ては、仕事でもなけりゃ観光地へ行かなくなった。
仕事か勉強かトレーニング目的が無けりゃ観光地へ行かない、というか行けなくなって来た。

仕事しながらの観光は、仕事だからひとり歩きしていられるのだった。

私仕事で来てますから、

で済ます。

それでも結構キツい観光スポットも有った。

(BGMでつられて余計な事を自分から吐き出してしまう、)

トレッキングで南米行った時は、トレッキングなので、ストイックな歩きっぷりで猛進。
でも若かったので特にひとりでも回りの目は気にしなかった。

ブローへ行った時は、
ボルダーで来てますから、だった。
でも実際自分のグレードアップがかかってて、焦ってて、観光気分は無かった。

旅行らしい旅行は殆どしていない。

目的がないと海外へ行けなくなっている。

目的持ったふりでもしときゃ良いのだが。


今はyoutubeがあるので、YouTuberを装ってたら目的となるか。


稼げてないじゃないか。

ブログみたく毎日アップすりゃ良いんだよ、
と言う人が多いのでその通り毎日アップしてるが、ひとつのビデオが数千という基本的なYouTuberのレベルへ全く達しない。

なので、毎日アップしてもそこそこ稼げるYouTuberにはなれない、という結論がもう出ている。


ただ、過去動画の試聴回数が増えるのは確実なので全体量が増える事でもしかしたら増幅する可能性は残されている。


でも、10本もアップしてないチャンネルが何百万試聴回数とかだったりするの見ると、
疑問。

紅葉もまだ見てないし、
今日は帰りの送迎あるので近場でないと行けないが、
タイムラプス撮るのも有りだな。

ドリンク飲み過ぎた。
トイレ近くなってきた、これで観光地へ行くとキツいか…

ドライブ日和だな。

でも、YouTubeは観光地だからって試聴される訳じゃない。
仕事してる人だからって試聴される訳じゃない。

仕事しながら観光地の動画アップしたけど全然試聴されてないし。

なので、試聴されない原因は人間性とか全く無関係だと思う。

動画の質も関係無くて、

動画で取り扱う物のタイプが重要なのだろう。

やっぱり動物の動画が試聴回数多い。
ツバメ位じゃダメだが…
シラサギ位じゃダメだが…

ツバメだって、シラサギだって、アメンボだ~って~
みんなみんな生きているんだ友達なんだ~

と言った所で、ツバメもシラサギも見向きもされません。

厳しい世の中です。

でもツバメもシラサギも自由です。



水道の民営化で国家がブラック化

ブラック化というより、暗闇化しそうだ。 ますます自給自足しないと先が無いかもしれない。 橋やトンネルの50年更新時期、オリンピックで散財してる場合か? 全て修理する費用はなく、どこを優先して修理するかを考える事が仕事となっているらしい。 そんな工事をするお金が無いから...