ホテルのモーニングのシフトって入りたくなかった

でも、夜なしで朝のみなら入る

と言っても聞き入れてくれない。
なら朝は避けたい。

ファミレスも同じなのか?
そんな事ないだろ、

朝のみとかありだろ、
牛丼屋と同じで出来る限りひとりあたりの労働時間を短かくして社会保険を逃れようとするのがチェーン店だ。

薄利多売のトバッチリは末端の従業員の給料でつじつま合わせるのだ。

短時間労働者を沢山雇って人件費を安くするのだ。

なのでホテルみたいな縛りは無いだろう。

ホテルのモーニングなら同情するが、
ファミレスのモーニング、ひどいよな。

やけに人数多いぞ、客少ないのに。

単価も安いのに、その分原価で削ってるな。

節々に安さを感じる。

社員食堂みたいな提供。

古びた皿。
ペーパーとかで飾るとかもなし。
ぬるいかんじ。
バターは冷蔵庫から出しただけ。
まぁ手作りじゃないのは分かってるんだから良いんだけど。

あ、10時からBGM始まった。
10時からのメニューが始まるのと同時だな。

BGMで、裏の話声が薄められ、味もごまかされ、嫌な店員のこわばった顔まで緩む。

BGMの効果は結構あるな。

BGMがかかると、コーヒーのジャーって音も効果音みたく聞こえてくる。

裏の作業音も効果音として聞こえてくる。

多分料理動画の影響だろうな。

BGMのごまかし効果、そしてそれが本当の改善へつながる不思議。

騙されてそれが改善へ。

という事は音楽とは詐欺なのだった。

でも、それが本当の改善へつながるのだった。


自分はカフェインレスコーヒー飲む目的で来たが、音楽聞くため来る、という目的が有っても良いよな。

ライブハウスだと飲食には期待しないが、

チケット売るタイプのライブハウスだと全く期待出来ないが、
渋谷とか六本木のカントリーのライブハウスは料理がアツアツでドリンクはcoldなドリンクのみだが、まぁ、期待出来る。

今は昔、遠い昔。
渋谷かぁ、渋谷自体行かないもんな。
渋谷って言っても限られた店へ行くだけで殆どの渋谷を知らない。

でも限られた店へは何度も行ってて、ほんの限られた部分のみ知っている。

海外旅行も同じだ。
限られた所へ通い詰めて、その場所までの道のりへの到着までは自動化する。

行動範囲を決めて狭める、そして思考停止して自動化する、
そんなスタイルは旅先でも発揮される。

どこへ行っても羽を伸ばせない。

挙げ句の果ては、仕事でもなけりゃ観光地へ行かなくなった。
仕事か勉強かトレーニング目的が無けりゃ観光地へ行かない、というか行けなくなって来た。

仕事しながらの観光は、仕事だからひとり歩きしていられるのだった。

私仕事で来てますから、

で済ます。

それでも結構キツい観光スポットも有った。

(BGMでつられて余計な事を自分から吐き出してしまう、)

トレッキングで南米行った時は、トレッキングなので、ストイックな歩きっぷりで猛進。
でも若かったので特にひとりでも回りの目は気にしなかった。

ブローへ行った時は、
ボルダーで来てますから、だった。
でも実際自分のグレードアップがかかってて、焦ってて、観光気分は無かった。

旅行らしい旅行は殆どしていない。

目的がないと海外へ行けなくなっている。

目的持ったふりでもしときゃ良いのだが。


今はyoutubeがあるので、YouTuberを装ってたら目的となるか。


稼げてないじゃないか。

ブログみたく毎日アップすりゃ良いんだよ、
と言う人が多いのでその通り毎日アップしてるが、ひとつのビデオが数千という基本的なYouTuberのレベルへ全く達しない。

なので、毎日アップしてもそこそこ稼げるYouTuberにはなれない、という結論がもう出ている。


ただ、過去動画の試聴回数が増えるのは確実なので全体量が増える事でもしかしたら増幅する可能性は残されている。


でも、10本もアップしてないチャンネルが何百万試聴回数とかだったりするの見ると、
疑問。

紅葉もまだ見てないし、
今日は帰りの送迎あるので近場でないと行けないが、
タイムラプス撮るのも有りだな。

ドリンク飲み過ぎた。
トイレ近くなってきた、これで観光地へ行くとキツいか…

ドライブ日和だな。

でも、YouTubeは観光地だからって試聴される訳じゃない。
仕事してる人だからって試聴される訳じゃない。

仕事しながら観光地の動画アップしたけど全然試聴されてないし。

なので、試聴されない原因は人間性とか全く無関係だと思う。

動画の質も関係無くて、

動画で取り扱う物のタイプが重要なのだろう。

やっぱり動物の動画が試聴回数多い。
ツバメ位じゃダメだが…
シラサギ位じゃダメだが…

ツバメだって、シラサギだって、アメンボだ~って~
みんなみんな生きているんだ友達なんだ~

と言った所で、ツバメもシラサギも見向きもされません。

厳しい世の中です。

でもツバメもシラサギも自由です。



水道の民営化で国家がブラック化

ブラック化というより、暗闇化しそうだ。 ますます自給自足しないと先が無いかもしれない。 橋やトンネルの50年更新時期、オリンピックで散財してる場合か? 全て修理する費用はなく、どこを優先して修理するかを考える事が仕事となっているらしい。 そんな工事をするお金が無いから...