サンルームとプレハブとログキャビン内の温度差
温度計で計ってないですが、恐らく5℃から6℃は木の方が涼しいと思います。
サンルームや従来型のプレハブハウスの中は物凄い暑さでしたが、
木のログキャビンの中は少し暑さが和らいでいた様な…。
窓のないログキャビンは特にひんやりしてました。
同じログキャビンでも、窓があるだけでも結構暑くなってました。
それは、ガラスが熱を伝える素材であるが故なのでしょう。
アルミサッシは更にアルミが熱を伝えるため、もっと暑くなります。
木の枠の窓の方が少しは涼しいでしょうが、ガラスな時点で熱は伝わります。
木は全然熱を通さない、と実感しました。
なので、倉庫などはガラス窓が無いなら高温を避けられるという事でしょう。
ガラスのコップや、アルミのコップ(有るとするなら)はお湯を入れたら熱くて持てないけれど、木のコップは全然持てます。
家の西陽の威力が本格化してきました。
雨戸を使えば涼しいだろうなぁ。
ヘチマとか朝顔のカーテンも良いけれど、雨戸も良い。
そう言えば、
庇や屋根は1メートルを越えると超えた分は建物の大きさとして計上される様だ。
家から分離した後付けのテラス屋根もなのか?
違うか、家から出てる庇や屋根の事だろう。
という事は、ログハウスの屋根がウッドデッキの上までデカく出てるタイプの屋根は建物として扱われるって事かもしれない。
壁が無くても屋根があるなら家という事なのか。
屋根もなく、柱へ布を使って屋根を作るやつなら屋根とみなされないので建物とは言われないだろう。
そして、
建物20万まで、土地30万までは固定資産税がかからない。
セルフビルドで5万とかで小屋建ててる人いるし、
普通のデカい家も50万とかで建ててる人いる。
小さい家なら20万で収まるんじゃないか?
固定資産税がかからなかったら先々の不安も少なくて済むだろうなぁ。
マンションは管理費と修繕積立金だけで家賃並だったりするし。50万のマンションとかあったけれど。
土地代取る所もある。
30万の土地というのもなかなか無いだろうけれど。
田舎だと土地がでかすぎて、ある程度の値段がする。
水道通ってなかったりするし。
そうか、でも水道が通ってる所は土地が高く設定されてるので、
水道を後から引いた方が土地そのもを安くできるか。
嫌、でも鑑定する人は、完成した段階での価値を見るのかもしれない。
後から高額叩いて引いた水道でも土地の値段として加算されてしまうのかもしれない。
農地は税金安かったと思うが、
どのみち畑を作るなら、買った土地が畑なら、全部を宅地へ変えないで、ほんの小さな土地のみ宅地として変更した方が良いではないか。
農地の税金いくらなのだろう。
ていうか、そんな余裕全然無くて、小さくても安い所がないかな?と思うのだが、なかなか無い。
無料の土地もあったが、譲渡扱いとなり、手数料も発生、管理費もかかるのだった。
土地で管理費がかかるのはキツい。
管理費以外にも固定資産税がかかるワケで…
小屋の若者ってすごいなぁ、と思う。
- 土地の目利きと仕入れをクリアー
- 建物の設計をクリアー
- 建物の基礎を自分で作る
- 建物を作る
- 水の手配
- トイレの処理
これらの事を全部クリアーしているのだ。
若くてもそれ程の事が出来てしまう。
若いからなのか。
イタリアンじゃないですか。
去年は山梨の物産店でバジルが安く売られてて買って食べてたなぁ。
バジルウマいよなぁ。
草食だ。
話は違うが、シロアリはアミノ酸が豊富だそうで、トカゲとかクモとか色んな虫のエサでもあるらしい。
高蛋白なので、シロアリ専門家がシロアリせんべいを売り出そうと持ちかけたが、実現しなかったらしい。